為替レー卜の変動で差益を得る為替差益とは?
FX投資では、利益を挙げる方法の一つに、通貨を売り買いして為替レートの変動によって差益を得る事が出来ます。ここで、例えば日本円を100万円持っていたとします。
ドルが高くなって1ドルが100円から110円になっても、円を保有しているあなたにとって100万円は100万円で、何ら利益をもたらす事はありません。
でも、1ドル=100円のときに、手持ちの100万円を1万ドルに替えておけば話は違います。
1ドルが110円になれば確実に円資金は増えます。
つまり、1ドル110円でもう一度円に交換すると110万円になり、10万円の利益が出ます。
このように、ある通貨Aからほかの通貨Bに交換し、再度、通貨Bを通貨Aに戻したときに得られる利益のことを為替差益といいます。
交換した通貨Bがもともと保有していたA通貨に対して高くなれば、言い換えれば、自国通貨が安くなれば為替差益が出ます。
自国通貨に対して将来高くなりそうな要因をもつ通貨に投資して、為替差益を狙うのがFXの目的です。
「円安ドル高になり、輸出企業の経常利益が何百億円増加」という新聞記事を目にすることがあると思います。
この場合の利益は、初めに想定していた為替レートより円安ドル高になり、対米向けの売上高が増え、経常利益が増加したことを意味します。
FXでは為替差益が得られるのですが、逆に為替差損も生じます。
つまり、上記の場合では、ドルが安くなって1ドルが100円から90円になった場合、10万円の為替差損が生じます。
FX売買では、為替差益もあれば為替差損もあり、為替売買で常に利益が得られる訳ではありません。
従って、FX売買を繰り返していく中でトータルで利益を狙う事になり、マエストロFXのFXトレード養成講座は、如何にして損小利大にするトレード手法を身に付けるかという事と言えます。